先週末は雨が降ったりして肌寒かったんですけど~
数日前から再び春が戻ってきました

今日も朝からポカポカと暖かくて、昼ごろには汗ばむくらいに!


日中はジャケットを脱いでYシャツだけで歩けちゃいました。気持ちよかった~ o(♪´∀`*♪)o
連休に向けて良いスタートですね~
こんばんは~
スマシュリです~
にほんブログ村に参加してます。応援にクリックをお願いします。ゴールデンウィーク直前の、我が家のガーデニングをチラッと覗いてみました |壁|●´∀`)ノ))
ぶどうのデラウェアです。

2月です。葉っぱが一枚もない、ほねほね君でした。

葉っぱとつるがどんどん出てきてます。
つる科の植物は上へ向かって伸びるので、うちみたいな狭いバルコニーでも
支柱をうまく作ってあげれば空中で大きく育てられるので好きです。

花芽も咲いてました。これが少しづつ膨らんで、御盆の頃にはブドウと呼べる位になります。
一粒一粒の中心がブドウ色してたんですね~

まだまだ細い株なのに、
昨年は実を家族分 (笑) 頑張ってくれました。今年はどうなるかな?
昨年にパワーを使っちゃっているので、栄養不足が心配。 肥料をこまめに与える予定です。
レモンです。

2月です。ブドウと同じく寒そうに耐えてました。

今日の状態です。我が家のダメレモンは、今年こそ実を付けてくれるかなぁ?

去年からやっと花芽を付け始めて、今年は昨年を上回る花の数!
なんだか甘そうな和菓子みたいです。文化祭で茶道部が持ってきそう 笑
でもこの花はちょっとでも枝が揺れたりするとポロポロと落っこっちゃうんです。
去年は結局一個も花が残りませんでした。

レモンの木を育てて初めて知ったんですけど、新芽ってレモンの爽やかな香りがするんですよね。
これがたまらなく好きで、いつまでもクンクンと匂いを嗅いじゃいます。
ビオトープです。

2月はひでぶ~な状態で放置プレイでした。水面が凍ってるし。。

ちょっとこの姫スイレン、なんかヤバイヨ ヤバイヨ ヽ(д`ヽ)。。オロオロッ。。(ノ′д)ノ
新しい球根を植えて最初の一年目は花が咲かない(うちの場合です)のには慣れてるのですが
二年目のこの時期はもっと派手に葉っぱがたくさんニョキって欲しいんです。

なんだか元気が感じられないんですよね~

姫スイレンは葉っぱが小ぶりなので、そのせいもあって貧弱に見えるのかな?
スイレンの花はバラに負けないくらい見事なので、なんとか咲かせたいです。
ちなみに先日いただいてきた金魚とメダカも入れる予定です。
最後はつるバラのジャスミーナです。

2月は新芽がチョビット出始めてました。

それから2か月でここまで葉っぱが展開してくれたんですけど~

実は3週間ほど前に大事な成長点の新芽を枯らしちゃってます ヽ(・д・!i!i)ノヤベェェベ
原因は根が張りすぎて鉢が小さかった為らしいんです。
秋の大苗を買ってから二年目の株なので大丈夫だろうと思い、冬に植え替えをしませんでした。
急遽大きな鉢に植え替えたらなんとか食い止める事ができまして~

萎れてた枝はニョッキリふっかつ~
でも一度萎れた葉っぱは枯れちゃいました。

花芽は膨らんできてますが、この失敗がどう響くか?

大自然の力よ、一輪でもいいから咲かせておくれ~ エイエイ (ι´Д`)ノ アヘーッ!!


力強く、トゲトゲしく、荒々しく育って欲しい!
明日からは待ちに待った3連休!!
子供を車で一時間の実家につれて行って一緒に一泊の予定。
お金がかからずに好スタートです~ (o´艸`o)ァハ♪
にほんブログ村