この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 関東は雪です! クダガンを株分けしました l ホーム l 私の社会復帰とシャドー稚エビ »
Author:スマシュリ エビ飼育とガーデニングを楽しんでます。
この人とブロともになる
ショックな事故でしたね(汗)
たまに網をかなり嫌がるエビっていますよね!
卵は人工孵化中ですか?
孵化日が近いほど孵化率が高いので頑張って下さいねd(^_^o)
激突死>_<
しかもターコイズ? ご愁傷様っす
うなぎも早く人工孵化できるようになればいいですよね
夜のお供にウナギパイ! お土産に買いました?w
自分なんかコーヒーや缶ビールを注文する時でもすごく悩みながらです
それからエビちゃんを掬う網の色が白くないですか?
緑色の網を試して下さい、あまり逃げ回らないですよ
こんばんは!
実は即死ではなかったんですよ。ちょっと元気が無くなったみたいに見えたので、そのままサテに入れておいたら翌日に☆を確認だったんです。
ひっくり返ってて、お腹の辺りに稚シャドー軍団がツマツマと。。
卵は2個しか残ってなくて、そのうち1個は孵化最中に力尽きた状態で☆でした。
残る1個は処方したんですけど手遅れ。。試練でしたね~ 次回は頑張ります (^^)
こんばんは!
お気遣い、ありがと様でっす <(_ _*)>
私も思ったんです、うなぎの人工孵化ができるようになれば問題解決って。
夜のお菓子は買いませんでしたよ。だって、少しはリアクションくれる女性と一緒にたべたいでしょ。
うちの奥さんはこの手の話題には数年前から無反応です 爆
こんばんは!
年末年始に料理を頑張ってくれた奥さんへの感謝も含めて奮発しちゃいました。
普段は100円玉4枚でお釣りがくる昼飯で慎ましく節約生活をしとりますのでお間違えなく 笑
網の色で落ちつき方が変わるんですね!言われてみれば思い当たります。
ウナギ毎年値段が上がって大変な事になってますが産卵場所等が解明されて来たので水産研究関係の方が力を入れて何とかしてくれると信じています♪
昔はアクアショップでウナギの稚魚が売っていたんですよ~!
おはようございます!
痛恨のミスでした。次回はもっと気をつけたいです。
専門家の方々が秘密を解明中なんですね!
安くて美味しい国産ウナギが早くスーパーに並ぶと良いです。
え、マジっすか?知らなかった。 水槽で成魚まで育てて蒲焼にした人っていたのかな (^^
抱卵のしかも期待の子ほど★になるのは
なぜでしょうね・・・
うなぎ美味そう!
静岡いったら食べたくなりますよね^^
こんにちは!
運命。。。 なんちゃって (^^)
持ち数が少ない時ほど愛着がふかまります。それにかける期待も膨らみます。
ふえるのは嬉しいですけれど、もしそれで☆に慣れちゃったら、それはそれで悲しいですよね。
はい~ 食べたくなっちゃいます、静岡といえば!
抱卵ママさんならなおの事ショックですね。
ご冥福を祈ります。
ちょっと自分も気をつける様にします!
うなぎおいしそうですね。自分も静岡方面へはよく
出張に出かけるので一度食べてみたいです!
お気遣いありがとうございます m(_)m
うな炭亭さんでしたら駅から徒歩5分かからないと思います。
お店にはいると有名人のサイン色紙が置いてありますよ!
小澤征爾さんの色紙には驚きました。
是非ご賞味あれ (^^♪